商号 | 株式会社 サンワ製作所 |
---|---|
所在地 | 【本社・工場】 〒331-0056 埼玉県さいたま市西区三条町19番地 ![]() |
TEL | 048-620-7272 |
FAX | 048-625-5522 |
設立 | 昭和62年3月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 村上 忠彦 |
建物 | 鉄骨2階建(敷地面積1800,25 m2) |
業務内容 | NCルーターによる切削加工 各種接着加工・溶接加工 プレス(加圧)成形・フリーブロー成形曲げ加工(局部加熱・ベンダー) シルクスクリーン印刷(ガラス、金属類、紙類等も対応可)、UV・ちぢみ印刷 PVC・PETフィルム等の抜き加工(金型・トムソン型) レーザー加工機によるトリミング 3D造形及び各種2次加工 板ガラスのご提供及び各種加工 |
URL | http://www.sanwa-ss.com/ |
- 昭和62年 03月
資本金500万円をもって株式会社サンワ製作所を設立し、旧浦和市(現さいたま市)栄和において営業を開始。
- 昭和62年 05月
NC工作機の導入開始
- 平成元年 05月
半自動油圧裁断機(ビク抜き)を導入し、打ち抜き加工を開始。
- 平成03年 11月
シルクスクリーン部門として(有)サンスクリーンを設立。
- 平成04年 03月
板(プレス)成形部門を立ち上げ。
- 平成05年 06月
資本金1,000万円に増額。
- 平成08年 08月
(有)サンスクリーンを吸収合併。
- 平成10年 03月
三次元五軸制御レーザー加工機導入。
- 平成15年 08月
シルクスクリーン部門にクリーンブース設置。
- 平成15年 10月
保護フィルム用の大型、中型ラミネーターをそれぞれ1台増設し、計4台となる。
- 平成16年 06月
大型乾燥炉を増設し、大型2台、小型1台となる。
- 平成16年 07月
現所在地の新社屋に移転。NCルータを2台増設し、計5台となる。
- 平成16年 11月
大型半自動印刷機を増設し、大型3台、小型2台となる。(美濃商事(株)製)
- 平成16年 12月
UV照射機・チヂミ照射機の導入。
- 平成18年 01月
パラレルATC式NCルータ導入。(庄田鉄工(株)製)
- 平成18年 07月
パラレルATC式NCルータ(小型)導入。(庄田鉄工(株)製)
- 平成19年 04月
デジタルランニングソー導入。(伊・GIBEN社製)
- 平成19年 08月
RS-107形NCルータ導入。(碌々産業(株)製)
- 平成19年 11月
ISO9001認証取得。
- 平成20年 07月
ISO14001認証取得。
- 平成21年 10月
ISO9001:2008へ認証更新。
- 平成23年 06月
局部曲げ加工設備(ほんわかサンドサウナ)導入。
- 平成25年 06月
ワークジョイさいたま加盟。
- 平成26年 01月
平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金採択、交付決定。
- 平成26年 03月
3Dプリンター導入。((株)キーエンス製:Agilista)
- 平成26年 07月
平成25年度さいたま市研究開発人材高度化タスクフォース事業 採択。
- 平成26年 08月
村上 眞之 会長に就任。村上 忠彦 社長に就任。
- 平成26年 09月
平成25年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金採択。
- 平成27年 01月
RS-107形NCルーター 増設(碌々産業(株)製)
- 平成27年 02月
平成25年度 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 採択、交付決定
- 平成27年 02月
関東地区電気使用合理化委員会 優良賞受賞
- 平成27年 03月
- 平成27年 06月
平成26年度補正予算 地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金
最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)採択、交付決定
- 平成27年 10月
RS-107形NCルーター 増設(碌々産業(株)製)